メインイメージ メインイメージ
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

プロポリスと虫歯の関連性

プロポリスには虫歯を予防する働きがある!?

プロポリスに期待される効果の一つに虫歯予防があります。 その理由は、プロポリスに含まれるフラボノイドが持つ、抗菌作用、抗ウイルス作用にあります。

そもそも虫歯になる原因はプラークにあります。 プラークとは、歯の表面に付着する、白色~黄色のネバネバした歯垢のことです。

歯に付着したプラークをただの食べカスだと思っている方もいますが、プラークはただの食べかすではなく、細菌と代謝物が混ざった物質です。 通常、多くの場合、細菌は唾液で流されるのですが、唾液の行き届かない場所に付着すると、その場で細菌が増殖を始めてプラークを形成します。

虫歯の菌はプラークの中に住みつき増殖するので、プラークを形成させないことが、虫歯予防のために大切なことなのです。

そんな虫歯予防のために重要な働きをすると期待されているのがプロポリスです。 冒頭でもお伝えしたように、プロポリスに含まれるフラボノイドには強力な抗菌作用、抗ウイルス作用があります。

この働きによって、虫歯菌から歯を守り、プラーク内での虫歯菌の増殖を抑制します。 また、明海大学歯学部の研究結果でも、プロポリスの虫歯及び歯周病原細菌に対する抗菌効果、プラークの形成抑制効果がわかったそうです。

これらの結果からも、プロポリスが持つ働きは虫歯予防に効果的だといえます。

歯磨きにはプロポリスの歯磨き剤を!

虫歯菌は私たちが食べた物に含まれる炭水化物や糖を材料にして歯を溶かす酸を作り出します。酸が歯の表面を溶かすことを「脱灰」といいます。 脱灰した歯は唾液の力によって元に戻ります。これを「再石灰化」といいます。

実は、この脱灰と再石灰化を繰り返している時が虫歯になりやすいのです。 歯磨きが不十分だと虫歯になりやすい理由はここにあります。

だからこそ、毎回きちんと歯磨きをすることが虫歯予防に繋がるのです。 そして虫歯予防のために重要な役割を担っているのが歯磨き剤です。

歯磨き剤には、虫歯の進行を防いだり、歯の着色を防いだり、歯を白くしたり、口内を浄化したりなど、様々な役割があります。 近年、より高い虫歯予防のために注目されているのがプロポリスの歯磨き剤です。

プロポリスには歯周病にも役立つ抗菌作用、虫歯菌を予防する抗ウイルス作用、口内の傷口から細菌の侵入を予防する抗炎症作用があります。 プロポリスの歯磨き剤で歯磨きをすることで、口内の細菌を排除するだけでなく、細菌が住みにくい清潔な口内を保ちます。

プロポリスの歯磨き剤で虫歯菌の増殖を予防し、虫歯のないキレイな歯を目指しませんか?

【参考】
虫歯にプロポリス歯磨き
https://sawikaan.net/musi.html

あなたにおすすめのコラム一覧